2022年度の活動記録
日本地理学会2023年春季学術大会(2023.3.25~3.27)
スキー合宿(上田市菅平高原)(2023.2.12~2.13)
登山合宿(安達太良山)(2022.8.18~2.19)
地誌学野外実験(松本)(2022.5.22~5.28)
日本地理学会2023年春季学術大会(2023.3.25~3.27)
3月25日から3月27日にかけて,東京都立大学にて日本地理学会2023年春季学術大会が行われました.本分野の院生2名が口頭発表を行いました.また,本分野の吉沢直さんが,日本地理学会賞を受賞し,表彰式が行われました.
|
スキー合宿(上田市菅平高原)(2023.2.12~2.13)
2月12日‐13日に,長野県上田市の菅平高原にて3年ぶりの開催となる地誌学分野のスキー合宿が行われました.本分野の呉羽正昭教授はスキーリゾート研究の第一人者であり,それに関連して例年この時期に巡検を兼ねスキー合宿を行っています.巡検ではラグビーをはじめとしたスポーツ合宿の誘致が盛んなことが特徴的な菅平の景観を観察しました.スキーについては菅平のスキー場は広大かつコースバリエーションも多様であり,楽しく滑ることが出来ました.
|
登山合宿(安達太良山)(2022.8.18~8.19)
8月18日と19日に3年ぶりとなる地誌学分野の登山合宿が行われました.1日目は巡検で福島県本宮市,二本松市,大玉村を訪問しました.
そして2日目は安達太良山に登りました.活火山である安達太良山は明治時代の噴火口が残る迫力ある地形が魅力であり,天候にも恵まれとても充実した登山となりました.
|
地誌学野外実験(松本)(2022.5.22~5.28)
5月22日から5月28日までの1週間,長野県松本市および周辺市町村にて地誌学野外実験を行いました.調査にあたっては,住民のみなさまに多大なご理解とご協力を頂きました.厚く御礼申し上げます.
|
活動記録
Copyright (C) 2007-2011
Regional geography, Institute of Life and Environmental Sciences, All rights reserved.