2009年度の活動記録
地誌学野外実験(@須坂)(2009.10.03)
大学説明会(2009.7.30)
サブゼミ(2009.7.2)
地理空間学会第2回大会(2009.6.20-21)
第2回研究発表会(2009.6.16)
専攻説明会(2009.6.13)
地誌学野外実験(@須坂)(2009.10.03)
9月27日から10月3日までの一週間,長野県須坂市において共同調査を行いました.
現地調査に際しては、地域の皆様から多大なるご理解とご協力を賜りました.厚く御礼申し上げます.
|
大学説明会(2009.7.30)
高校生向けの大学説明会が7月28~30日に開催されました.
本分野は学群において,地球学類 地球環境学主専攻 人文地理学・地誌学分野に相当します.
地球学類の大学説明会は30日に行われました.
午前中は,学類や各専攻・分野に関する説明,在学生による学生生活についての紹介が行われました.
午後は,地球学類各分野の研究紹介が,それぞれの実験室などで行われました.
研究紹介は先生方や大学院生が普段研究を行っている建物内で行われ,多くの先生方や大学院生が企画に参加しました.ここでは,その様子を紹介します.
1階の公開会議室では,地球学類の2つの専攻に関するトピック紹介や,地球進化学専攻の研究紹介・実験が行われました.
誘導にあたっている大学院生・学群生と来場者が話す場面も見られました.
![]() ![]() |
本分野は,人文地理学分野・空間情報科学分野と協力して2つの企画を行いました.
(3分野と地球学類の関係は,簡単に説明すると下の図のような感じです)
![]() |
3階の実験室では先生方と本分野・人文地理学分野の大学院生が中心となって,地図に関する企画を行いました.主な企画は以下の通りです.
・ 製図実習
専用のペン(ロッドリングペン)を使用し,実際に地図を描いてもらいました.
・ 作図の紹介
「イラストレーター」というパソコンソフトを利用した地図の描き方を説明しました.
・ しゃべる地球儀
実験室にあった,タッチペンでいろいろ遊べる地球儀を置いてみました.
![]() ![]() ![]() ![]() |
2階の実験室では先生方と空間情報科学分野の大学院生が中心となって,人間‐環境関係や地理情報システム(GIS)に関する企画を行いました.主な企画は以下の通りです.
・ "動物と人間のかかわり"についての発表
「環境」をキーワードに,動物と人間のかかわりについての研究を発表しました.
・ GISの紹介
「GISを利用して,条件にあったアパートを探す」という事例を紹介しました.また,それを行える「ArcGIS」というパソコンソフトを実際に操作してもらいました.
![]() ![]() ![]() ![]() |
とてもたくさんの人に来ていただくことができ,良かったと思います.
多くの人に筑波大学の魅力を知っていただくため,来年以降もたくさんの人に来ていただけると嬉しいです.企画もがんばります.
サブゼミ(2009.7.2)
サブゼミが7月2日に行われました.
M2年生は修士論文の中間報告を,それ以外の学生は夏の研究計画について発表しました.
![]() |
研究テーマは多様ですが,研究の進め方・視点など他の人の研究から学ぶものは多くあります.先生方からも様々なコメントを頂くことができ,今後の研究の参考になりました.
ゼミのあとは,暑気払いが行われました.
また,新名さんと丸山さんが博士号を取得されたお祝いが行われました.
研究のこと・趣味のことなど会話はとても盛り上がり,楽しい時間となりました.
![]() ![]() ![]() ![]() |
地理空間学会第2回大会(2009.6.20-21)
地理空間学会の第2回大会が,6月20日に筑波大学にて開催されました.
多くの方が参加しました.会場が筑波大学ということで,本分野教員・学生も参加しました.
![]() ![]() ![]() ![]() |
大会後には懇親会が行われました.
普段なかなかお会いできない方との交流もでき,とても有意義な時間となりました.
![]() |
翌21日には大会巡検が行われました.
あいにくの天候でしたが,30名以上が参加しました.
朝は守谷駅に集合.その後,午前中は常総市内を巡りました.
![]() ![]() ![]() ![]() |
午後は坂東市・守谷市内を巡りました.
![]() ![]() ![]() ![]() |
つくば市からそれほど離れていない場所ですが,今回のように巡ってみるとまだまだ知らないことがたくさんあることを思い知らされました.
研究は地域を知ることから始まると思うので,こういった経験を糧に,研究をさらに良いものにしていければ良いと思います.
第2回研究発表会(2009.6.16)
第2回研究発表会が6月16日に行われました.本分野からは,博士後期課程3年の金玉実さんが博士論文の最終発表を行いました.
![]() |
![]() |
提出まであと一息だと思います.良い論文が完成することを期待しています.
金さん,頑張ってください!!
専攻説明会(2009.6.13)
"博士前期課程 地球科学専攻 地球環境科学領域"
および
"博士後期課程 地球環境科学専攻"
の専攻説明会が行われました.
説明会の前半は,全体説明が行われました.様々な大学から,会場に入りきらないほどたくさんの方に参加していただきました.
![]() |
![]() |
説明会の後半は,分野ごとに説明会が行われました.地誌学分野は,関係の深い人文地理学分野と合同で説明が行われました.こちらもイスが足りなくなるほどの大盛況でした.
大学院生と直接話をする時間もあり,色々な話が聞けたのではないかと思います.今後の進路を考える上で,少しでも参考にしていただけたら幸いです.
![]() |
![]() |
入試は8月と2月に予定されています.(詳しくは専攻HPをご覧下さい)
是非,来年の春にお会いしましょう.お待ちしています!!
活動記録