2017年度の活動記録
地域動態論・東京巡検(2018.1.21)
第5回研究発表会(2018.1.19)
地誌学特別講義Ⅱ(2017.12.2~12.3)
第4回研究発表会(2017.11.13)
地誌学野外実験(伊那)(2017.10.23~10.27)
第3回研究発表会(2017.10.12)
日本地理学会2017年秋季大会(2017.9.29~10.1)
第12回韓中日地理学会(2017.8.23~8.26)
第10回地理空間学会(2017.7.1~7.2)
地理学系懇親会(2017.6.15)
第2回研究発表会(2017.6.13)
水資源・環境学会(2017.6.3)
地球科学専攻説明会(2017.5.13)
経済地理学会関東支部4月例会(2017.4.22)
新入生オリエンテーション(2017.4.10)
地域動態論・東京巡検(2018.1.21)
1月21日に,大学院/地域動態論の一環で東京巡検「多摩川と国分寺崖線が生み出す多機能空間-城南地区の人・産業・自然からみる多様性-」が行われました.二子玉川を起点に等々力,田園調布,下丸子,蒲田,羽田をまわり,城南地区の特性を把握しました.
第5回研究発表会(2018.1.19)
1月19日に生命環境科学研究科地球環境科学専攻第5回研究発表会が行われました.本分野からは博士前期課程2年の金子,小泉,渡辺が,修士論文最終発表を行いました.
|
地誌学特別講義Ⅱ(2017.12.2~12.3)
12月2日から3日にかけて,首都大学東京の菊地俊夫先生による地誌学特別講義が開講されました.先生はとりわけ「景観」から地理を読み解く姿勢を重視されており,地理の見方・考え方を身につける上で大変勉強になりました.
![]() |
第4回研究発表会(2017.11.13)
11月13日に生命環境科学研究科地球環境科学専攻第4回研究発表会が行われました.本分野からは博士後期課程2年の本多,中川,猪股,曽,博士後期課程3年の栗林が博士論文中間発表を行いました.また,博士後期課程3年の児玉が博士論文公開発表を行いました.
|
地誌学野外実験(伊那)(2017.10.23~10.27)
10月23日から10月27日までの1週間,長野県伊那市および周辺市町村にて地誌学野外実験を行いました.調査にあたっては,住民のみなさまに多大なご理解とご協力を頂きました.厚く御礼申し上げます.来年5月に行われる予定の野外実験と合わせて,研究の成果は「地域研究年報」として発刊いたします.
|
第3回研究発表会(2017.10.12)
10月12日に生命環境科学研究科地球環境科学専攻第3回研究発表会が行われました.本分野からは博士前期課程2年の金子,小泉,渡辺が,修士論文中間発表を行いました.
|
日本地理学会2017年秋季大会(2017.9.29~10.1)
9月29日から10月1日まで,三重大学上浜キャンパスにて日本地理学会2017年秋季学術大会が行われました.本分野の教員1名と学生2名が口頭発表を,2名がポスター発表を,教員1名がシンポジウム発表を行いました.
![]() ![]() |
第10回地理空間学会(2017.7.1~7.2)
7月1日に筑波大学東京キャンパスにて第10回地理空間学会大会が行われました.本分野の院生7名がポスター発表を行いました.
|
本分野の院生2名がポスター賞を受賞しました.また,本分野の山下亜紀郎助教が地理空間学会学術賞,福井一喜博士特別研究員が奨励賞を受賞しました.
|
2日には「水と緑の街,国分寺・府中歴史探訪 ―崖線と台地が育んだ街―」をテーマに巡検が行われ,本分野所属の院生がオーガナイザーを務めました.
|
地理学系懇親会(2017.6.15)
6月15日に筑波大学第1エリア スープファクトリーにて地理学系懇親会が行われました.学類生から教員までさまざまな分野の方にご参加いただき,盛況に終わりました.
|
第2回研究発表会(2017.6.13)
6月13日に生命環境科学研究科地球環境科学専攻第2回研究発表会が行われました.本分野からは博士後期課程3年の坂本が,博士論文最終発表を行いました.
![]() |
水資源・環境学会(2017.6.3)
6月3日に立命館大学大阪いばらきキャンパスにて行われた水資源・環境学会にて,山下亜紀郎助教の著書『水資源問題の地域的諸相』が,2017年度水資源・環境学会賞を受賞しました.本書は,山下助教が大学院生時代より続けてこられた研究の成果をまとめたものです.ぜひ,ご一読ください.
|
地球科学専攻説明会(2017.5.13)
5月13日に,平成29年度博士前期課程・博士後期課程専攻説明会が行われました.前半は専攻全体の説明があり,その後は各分野に分かれて地誌学分野・人文地理学分野合同で説明会を行いました.熱意ある学生とともに研究できることを,院生一同楽しみにしております.
|
経済地理学会関東支部4月例会(2017.4.22)
4月22日に明治大学駿河台キャンパスにて経済地理学会関東支部4月例会(修士論文発表会)が行われました.本分野の学生1名が発表を行いました.
|
新入生オリエンテーション(2017.4.10)
4月10日に,新入生オリエンテーションが行われました.今年度は博士後期課程への進学者が1名と入学者が1名,博士前期課程への新入生が6名となっています.院生について,詳しくは院生紹介をご覧ください.
![]() ![]() |
活動記録
