▼  ▼  ▼  ▼  ▼
教室情報
教員・スタッフ紹介
学生のページ
分野情報・イベント
受験案内



 本分野所属の教授が日本地理学会賞を受賞しました。
 (2013年3月29日)

本分野に所属する山下清海教授が2012年度日本地理学会賞(著作発信部門)を授与され、2013年日本地理学会春季学術大会において受賞されました。

審査の結果、教授の著書『池袋チャイナタウン-都内最大の新華僑街の実像に迫る-』(2010年、洋泉社)と『現代のエスニック社会を探る-理論からフィールドへ-』(2011年、学文社)が優秀な業績として認められました。





 本分野所属の院生が第1回小林浩二研究助成に採択されました。
 (2013年3月29日)

本分野に所属する博士課程3年の市川が、第1回小林浩二研究助成に採択されました。その研究助成交付証が、2013年日本地理学会春季学術大会において授与されました。

【採択課題】
市川康夫:文化的資源の再活用と農村ツーリズム-英国紀行文とフランス山村地域に関する研究-




 扇状地研究所例会
 (2013年2月24日)

扇状地研究所の例会にて、本分野に所属する田林先生と博士課程の院生4名が、今年度の人文地理学野外実験の成果を発表しました。
例会後の懇親会では活発な議論が行われました。このような機会を与えて下さった扇状地研究所の皆様に、院生一同感謝申し上げます。

【発表題目】
田林 明:黒部川扇状地研究の意義
大石貴之:黒部川扇状地における農村の変容-入善町浦山新地区を事例として-
栗林 賢:黒部川扇状地における農村の生活組織-入善町古黒部地区を事例として-
卯田卓矢:黒部川扇状地における浄土真宗の講組織の構造-入善町道市地区を事例として-
市川康夫:地方小都市における商業の役割と機能-入善町入膳地区を事例として-




























































 人文地理学談話会
 (2013年2月21日)

空間情報科学分野の村山先生が代表を務める研究会(基盤研究A)にて、本研究室所属の松井先生が講演を行いました。

【発表題目】
・松井圭介(筑波大学生命環境系教授)
精神としてのフィールドワーク-筑波大学人文地理学・地誌学教室の実践-






















●詳細はこちら
  ・フィールドワーク方法論の体系化―データの取得・管理・分析・流通に関する研究―

 田林先生の最終講義が行われました。
 (2013年2月19日)

今年度をもって筑波大学をご退官される田林先生の最終講義が行われました。
講義には学類生や院生のみならず、田林先生と交友のある先生方や先生のもとで研究した社会人も多くいらっしゃいました。
講義の後は大学会館のレストランにて懇親会が催され、沢山の方が集まりました。

【発表題目】
・田林 明(筑波大学生命環境系教授)
最近の農業・農村地理学研究-持続的農村・農業の担い手・農村空間の商品化-






 第5回研究発表会
 (2013年1月17日)

本研究科地球環境科学専攻第5回研究発表会が行われました。
本分野からは修士課程2年の鈴木、永山、益田、盧が修士論文の最終発表を行いました。

【論文題目】
・鈴木春香:賃貸住宅から見た筑波研究学園都市の地域構造
・永山いちい:移住・適応過程からみた山村におけるIターンの存立形態 -群馬県上野村を事例に-
・益田理広:空間概念批判 -人文地理学における空間概念のプラグマティズム的考察-
・盧 柳松:東京における新華僑のエスニック・ビジネスの変容とその要因 -上野・御徒町地区を事例として-


 地理空間学会例会
 (2012年12月6日)

第16回地理空間学会例会にて、本研究室所属の田林先生が講演を行いました。

【発表題目】
・田林 明(筑波大学生命環境系教授)
農業・農村地理学の調査・研究手順-黒部川扇状地からの発想-




●詳細はこちら
  ・地理空間学会ホームページ

 池袋チャイナタウンの模様が放送されました。

本研究室所属の教員である山下清海先生が、NHK番組「探検バクモン-?好!池袋リアルチャイナ-」の収録に協力し、10月17日に放映されました(再放送は10月23日)。
番組では山下先生の案内のもと、お笑いタレントの爆笑問題さんと国際コラムニストの加藤嘉一さんが、池袋北口エリアを探検しています。
山下先生によるチャイナタウンの解説やその実態、日中の友好関係を議論する終盤は見ものです。山下先生のホームページに動画のリンクがありますので、興味がある方は是非ご覧下さい。

●詳細はこちら
  ・探検バクモン 過去探検記録
  ・山下先生のホームページ


 第4回研究発表会
 (2012年11月15日)

本研究科地球環境科学専攻の第4回研究発表会が行われました。
本分野からは博士課程2年の栗林と周が中間発表を、博士後期課程3年の大石が公開発表を行いました。

【論文題目】
・栗林賢:青森県における流通主体を介したリンゴの流通構造
・周??:上海における日本人集住地域の形成過程に関する地理学的研究
・大石貴之:A Geographical Study of Pre-product Tea Shipping Structurfe in Japan
       (日本における荒茶供給構造に関する地理学的研究)





 カナダ日本研究会
 (2012年10月11~14日)

カナダ日本研究会(Japan Studies Association of Canada)において、本分野所属の院生が発表を行いました。

【期日・会場】
期日:2012年10月12日(金)
会場:Carleton University, Ottawa
   10:45-12:30 at 2017 Dunton Tower

【発表題目】
3/11/11 in an Overlooked Region
Chair: Prof.Tomas Waldichuk
Michihiro MASHITA:Ibaraki-the forgotten disaster area.
・Tomoko KUBO: Local community response in Hitachi and Kita Ibaraki.
・Toshiki YAMAMOTO:Developing disaster prevention maps: the case of Hitachi City.
・Thomas Waldichuk:Residential experience in 3/11/11: the case of Hitachi City.

●詳細はこちら
  ・カナダ日本研究学会ホームページ


 人文地理学会大会
 (2012年11月17~18日)

2012年人文地理学学会大会にて、本分野所属の院生が発表を行います。

【期日・会場】
期日:2012年11月18日(日)
会場:立命館大学衣笠キャンパス
   〒603-8577 京都市北区等持院北町56-1

【発表題目(一般研究発表)】
・市川康夫:EU共通農業政策下におけるフランス山間地域農業の変容―政策と畜産経営との関わりを中心に―
15:30~15:55 412(第四会場:清心館534)
・卯田卓矢:観光化に伴う聖地の維持・管理をめぐる交渉過程―戦後の比叡山を事例として―
10:25~10:50 202(第二会場:敬学館250)

●詳細はこちら
  ・人文地理学会ホームページ


 第3回研究発表会
 (2012年10月15日)

本研究科地球環境科学専攻第3回研究発表会が行われました。
本分野からは修士課程2年の鈴木、永山、益田、盧が修士論文の中間発表を、博士後期課程3年の市川が公開発表を行いました。

【論文題目】
・鈴木春香:賃貸住宅からみた筑波研究学園都市の地域構造
・永山いちい:移住・定着過程からみた山村におけるIターンの構造―群馬県上野村を事例に―
・益田理広:空間概念批判―人文地理学における空間概念のプラグマティズム的考察―
・盧柳松:東京における新華僑のエスニック・ビジネスの変容とその要因―上野・御徒町地区を事例に―
・市川康夫:EU共通農業政策下のフランス山間地域農業の構造変化に関する地理学的研究(A Geographical Study on the Structural Changes in the Mountain Farming of France under the EU Common Agricultural Policy)





 2012年度人文地理学野外実験と特別野外実験が行われました。
 (2012年9月9日~9月17日)

2011年9月9日~9月15日に、富山県黒部川扇状地において、人文地理学野外実験を行いました。



【グループ構成員および研究対象地域】
・農業班①(古黒部):大石(D3),碓井(M1),金延景(M1),渡邊(M1)
・農業班②(浦山新):栗林(D1),樋上(M2),木村(M1),今井(M1)
・漁業班(生地):横山(D3),橋爪(M1),村上(M1)
・都市班(入善町):市川(D3),周(D1),高橋(D1),金子(M1),劉(M1)
・観光班(宇奈月ほか):福田(D2),盧(M1),神(M1),小室(M1),趙(M1)
・宗教・社会班(道市):卯田(D1),益田(M2),金錦(M1),細谷(M1)

【調査協力者の皆様】
井口梓(愛媛大学法文学部),久保倫子(明治大学文学部PD),淡野寧彦(愛媛大学研究員),中村昭史(茨城大学ほか),林琢也(岐阜大学地域科学部), 藤永豪(佐賀大学文化教育学部),宮坂和人(筑波大学),山下亜紀郎(筑波大学),吉田国光(金沢大学人間社会研究域)(以上敬称略、五十音順)

本野外実験は毎年2年間を掛けて調査を行い、地域研究年報を発行して参りましたが、今年度は研究室教授である田林先生の退官を記念して、研究室のOB・OGをお招きし、調査にご協力いただきました。そのため、今年度は1年間の調査を地域研究年報第35号にまとめる予定です。
過去の研究成果はこちら(人文地理学研究グループのページ


引き続き、2011年9月15日~9月17日正午にかけて、富山県~石川県金沢市の地球環境科学特別野外実験を行いました。



現地調査に際して、地域の皆様からは多大なご理解とご協力を賜りました。
研究室一同、心より御礼申し上げます。



 地理空間学会第5回大会と巡検が行われました。
 (2012年6月30日~7月1日)

【発表題目】
6月30日(土)10:00~15:00(口頭発表・ポスター発表)
・卯田卓矢:戦前期比叡山における観光化と教団の対応
・石坂 愛:空間認識と場所イメージの主体別比較-「原宿」を事例に-
・神 文也:観光にみる筑波山のイメージ-メディア分析を用いて-
・細谷美紀:日本における学歴付与システムの実態と変容


















発表を終えた卯田さんが質疑に応じています。                     招待講演は筑波大学付属高の田代博さんです。

【巡検テーマ】
7月1日(日)10:00~16:00
町並みにみる伝統的価値の再発見-谷中からアキバをあるく-


※画像にカーソルを合わせると短い説明文が読めます。

 第2回研究発表会
 (2012年6月12日)

本研究科地球環境科学専攻第2回研究発表会が行われました。
本分野からは博士後期課程3年生の小野澤が博士論文の最終発表を、横山がその公開発表を行いました。

【論文題目】
A Geographical Study on the Formation of Myanmar Community in Thailand
(タイにおけるミャンマー人コミュニティの形成に関する地理学的研究) 小野澤泰子

A Geographical Study on the Sustainable Use of Oyster Farming Grounds
: A Case Study of Ishinomaki-Toubu District, Ishinomaki City, Miyagi Prefecture, Japan
(カキ養殖漁場の持続的利用に関する地理学的研究:宮城県石巻市石巻東部地区を事例として) 横山貴史



















 トム先生ご一行の歓迎会とつくば巡検
 (2012年5月18日)

本分野の田林先生と古くから親交のあるTHOMPSON RIVERS UNIVERSITY(Canada)のトム先生と先生方、その生徒たちが本学を訪れ、歓迎会とつくば巡検が行われました。
歓迎会では本研究グループの先生方と院生、学類生で彼らを迎え、様々な会話を楽しみました。
歓迎会後の巡検ではその場所に足を運ぶフィールドワーク、地理学の醍醐味を体感していただけたようです。
今回の交流は双方にとってが多くのことを感じ、学ぶきっかけになったのではないでしょうか。
このような機会に感謝しています。

懇談会が始まる前の様子です。巡検の写真を後日アップします。

 地球科学専攻説明会が行われました。
 (2012年5月12日)

2012年5月12日(土)に総合研究棟Aのゼミ室において、今年度の受験生に向けた専攻説明会が行われました。

専攻全体での説明の後、各分野に分かれてさらに説明会を実施し、人文地理学分野・地誌学分野に関心を持つ学生たちが集まって先生や院生と質問や議論を交わしました。

試験日は博士前期(修士)が2012年8月と2013年2月、博士後期(博士)が2013年2月です。それぞれに出願期限があり、またTOEIC/TOEFLの受験日からスコア結果の発送まで時間が掛かるので、受験案内や募集要項を受験計画にご活用下さい。
人文地理学分野で皆さんと研究できることを楽しみにしています。



















 第1回研究発表会
 (2012年5月11日)

本研究科地球環境科学専攻第1回研究発表会が行われました。
本分野からは博士後期課程3年生の市川が博士論文の最終発表を行いました。

【論文題目】
・市川康夫:EU共通農業政策下のフランス山間地域農村の構造変化に関する地理学的研究
 (A Geographical Study of the Structural Changes under the EU Common Agriculture Policy
  in the Mountainous Areas of France)


 経済地理学会
 (2012年4月28日)

経済地理学会(第27回修士論文発表会)にて本分野所属の院生が発表を行います。

【期日・会場】
 期日:2012年4月28日(土)
 会場:明示大学駿河台校舎研究連4階第1会議室

・池田真利子:旧東ベルリン地区・タヘレスにおいて文化的に占拠された異空間-Gegen Gentrifizierung,つくられた抵抗・反体制の場所
 4月28日(土)17:00~17:45

●詳細はこちら
   ・経済地理学会のホームページ




 過去の情報・イベント
  • 2011年度
  • 2010年度
  • 2009年度
  • 2008年度
  • 2007年度
  • 2006年度

  • CopyRight 2013 Human geography, Institute of Life and Environmental Sciences All rights reserved.