筑波大学筑波大学
HOME 分野紹介 スタッフ 院生紹介 活動記録 お知らせ リンク

HOME分野の活動記録 > 2013年度の活動記録

2013年度の活動記録


2013年度 卒業式・祝賀会(2014.3.25)

第5回研究発表会(2014.1.16)

大学院・地域動態論 東京巡検(2014.1.12)

地球学類生ポスター発表会(2014.1.9)

大掃除&三分野合同忘年会(2013.12.19)

地誌学野外実験B(学類生対象)(2013.11.29-12.)

第4回研究発表会(2013.11.11-12)

第3回研究発表会(2013.10.17-18)

地誌学野外実験(@佐久)(2013.10.20-26)

人文地理談話会(2013.10.10)

地誌学野外実験のお知らせ(2013.10.20-26)

大学説明会(2013.8.26)

人文地理談話会(2013.7.18)

地理空間学会(2013.6.29)

地球科学専攻 第2回研究発表会(2013.6.11)

地球科学専攻説明会(2013.5.11)

拡大交流会(2013.5.9)

人文地理談話会(2013.5.9)

新入生オリエンテーション(2013.4.8)

2013年度 卒業式・祝賀会(2014.3.25)


3月25日に,本分野の大学院学位記授与式が行われました.本分野からは7名が卒業しました.式後に各分野合同の祝賀会が行われました.




第5回研究発表会(2014.1.16)


 1月16日に第5回研究発表会が行われました.本分野からは博士前期課程2年の 6名(今井,金子,小室,橋爪,渡邊,樋上)が修士論文最終発表を行い, 博士後期課程の磯野が博士論文中間発表を行いました.

発表の様子発表の様子
発表の様子発表の様子
発表の様子発表の様子
発表の様子



大学院・地域動態論 東京巡検(2014.1.12)


 1月12日に,大学院の地域動態論の一環で東京巡検が行われました. オーガナイザーはM1が務め,代々木~原宿・表参道~明治神宮外苑~六本木をまわり, 「オリンピック」というキーワードから東京を観察しました.

当日の様子巡検の様子
巡検の様子巡検の様子

(集合写真の画像はクリックで拡大します)


東京巡検の資料(サンプル版)はこちら



地球学類生ポスター発表会(2014.1.9)


 1月9日に,地球学類生による卒業論文のポスター発表が行われました. また,地誌学分野の阿部依子さんが優秀賞を受賞しました.

発表の様子発表の様子
発表の様子発表の様子



大掃除&三分野合同忘年会(2013.12.19)


 12月19日に,地球科学専攻地理学三分野で合同の忘年会が開催され, 多数の先生方にもご参加いただきました.
また,12月12日には院生室の大掃除が行われました.実験室の物品が整理され 少しだけ広くなりました.大掃除,忘年会が行われ,今年を振り返るいい機会となったのではないでしょうか.

巡検の様子巡検の様子
巡検の様子巡検の様子



地誌学野外実験B(学類生対象)(2013.11.29-12.2)


 11月29日~12月2日の4日間,学類生を対象に愛媛県で巡検が行われました.愛媛大学の寺谷先生,淡野先生,いよぎん地域研究センターの新藤さま, その他愛媛県の地域の皆様には大変お世話になりました.貴重なお話を聞くことができ,充実した巡検を行うことができました.

巡検の様子巡検の様子
巡検の様子巡検の様子
巡検の様子

(集合写真の画像はクリックで拡大します)




第4回研究発表会(2013.11.11-12)


 11月11日に,第4回研究発表会が行われました.本分野からは,博士後期課程課程の2名(遠藤,全)が博士論文公開発表を行いました.

発表会の様子発表会の様子



第3回研究発表会(2013.10.17-18)


 10月17日に,第3回研究発表会が行われました.本分野からは,博士前期課程課程の6名(今井,金子,小室,橋爪,渡辺,碓井)が修士論文中間発表を行いました.

発表会の様子発表会の様子
発表会の様子発表会の様子
発表会の様子発表会の様子



地誌学野外実験(@佐久)(2013.10.20-26)


 10月20日から26日までの一週間,長野県佐久市にて地誌学野外実験をおこないました.  現地調査に際しては,佐久市地域のみなさまから多大なご理解とご協力をいだたきました.厚く御礼を申しあげます.  なお,来年度春に再度の調査を行ない,今回の調査と合わせた成果を「地域研究年報」として発刊いたします.

巡検の様子巡検の様子
巡検の様子巡検の様子



人文地理談話会(2013.10.10)


 10月10日に,人文地理学分野の山下清海先生による人文地理談話会が開催されました.

テーマ:華人社会・チャイナタウン研究のフィールドワークから

談話会の様子談話会の様子



地誌学野外実験のお知らせ(2013.10.20-26)


 10月20日~10月26日に,長野県佐久市にて地誌学野外実験をおこないます.

【指導教員】
呉羽正昭教授,堤 純准教授,兼子 純助教,山下亜紀郎助教

【現段階の調査テーマおよびグループ構成員】

  • 高速交通事業の進行に伴う周辺農業の変容
     羽田(M1)
  • 佐久市における養鯉業の展開
     橋爪(M2),落合(M1)堀江(M1)
  • 佐久市千曲流域における災害リスクと住民の防災意識
     矢ヶ崎(M1),山中(M1)
  • 佐久市岩村田地区における商業空間の変容
     福井(D1),金(M2),上野(M1),中川(M1)
  • 佐久市における都市型ホテルの台頭とホテル需要の変化
     川村(M1)
  • 工業(工業団地の変遷など)
     石坂(M2),金子(M2),栗林(M1)
  • 信州の奇祭「榊祭り」の変容と持続
     卯田(D2)
  • 佐久市における地域イメージ―仏教と観光のかかわりに着目して―
     益田(D1),新井(M1)
  • 佐久地域におけるスピードスケートの存続基盤とその課題
     渡邊(M2)

地域のみなさまには大変お世話になります.どうぞよろしくお願いいたします.

事前準備の様子事前準備の様子

写真は佐久地域の事前調査として,地図を用いて佐久地域の歴史や自然環境の状況について調べている様子です.



大学説明会(2013.8.26)


 8月26日に筑波大学の大学説明会が行われました.地球学類や学生生活全体についての説明が行われたあと, 総合研究棟A棟では,これまでの研究の展示や各分野の院生と一緒に地図の作成などの体験活動がおこなわれました.
今年もたくさんの高校生に参加していただき,筑波大学の魅力を知っていただくことができました.

説明会の様子説明会の様子
説明会の様子説明会の様子


人文地理談話会(2013.7.18)


 7月18日に,コルゲート大学の山本大策先生による人文地理談話会が開催されました.

テーマ:人文地理学研究における生活論的接近

談話会の様子談話会の様子



地理空間学会(2013.6.29)


 6月29日に,地理空間学会第6回大会が行われました.本分野の学生5名がポスター発表を行い,ポスター賞を受賞しました.また,本分野の学生が奨励賞を受賞しました.

奨励賞:遠藤貴美子
ポスター賞:山中博希

各ポスター各ポスター各ポスター
各ポスター各ポスター各ポスター


地球科学専攻 第2回研究発表会(2013.6.11)


 6月11日に,地球科学専攻の第2回研究発表会が行われ.本分野D3の遠藤が博士論文の最終発表を行いました.

発表の様子発表の様子



地球科学専攻説明会(2013.5.11)


 2013年5月11日に地球科学専攻・地球環境科学領域の説明会が行われました. 前半は専攻全体の説明があり,その後は各分野に分かれて地誌学分野・人文地理学分野合同で説明会を行いました.地理学に熱い思いを持った学生と話し,院生にとっても刺激になりました. 共に研究できる日を楽しみにしています.

説明会の様子説明会の様子
説明会の様子説明会の様子
説明会の様子説明会の様子


拡大交流会(2013.5.9)


 地球科学専攻地理学三分野および地理学系統の諸分野を学ぶ院生・学群生を交えた懇親会が行われました.50名を超える先生方と学生が参加し,分野間で交流を深める素晴らしい機会となりました.

交流会の様子交流会の様子
交流会の様子交流会の様子


人文地理談話会(2013.5.9)


 9月20日に本分野の呉羽正昭先生による人文地理談話会が開催されました.演題は「リゾートでのフィールドワーク~オーストリア・アルプスのスキーリゾート~」でした. 海外ならではの調査の難しさや,リゾート地の変容などについて,呉羽先生の実体験からお話を伺うことができました.

当日は多くの教員・院生が参加し,活発な議論が行われました.厚く御礼を申し上げます.

談話会の様子談話会の様子
談話会の様子談話会の様子


新入生オリエンテーション(2013.4.8)


 4月8日に,新入生オリエンテーションが行われました.今年度は博士後期課程への進学者が1名,博士前期課程への新入生が5名となっています.院生について,詳しくは院生紹介をご覧ください.

新入生集合写真

 授業は4月10日(水)から,ゼミは4月11日(木)からスタートです.




Copyright (C) 2007-2011 Regional geography, Institute of Life and Environmental Sciences, All rights reserved.
omo