
謝教授特別セミナー(2015.3.17)
特別セミナーを実施して頂いています。
日時 | 講演者 | タイトル | 場所 |
2022.9.13(火) 10:00-11:30 |
竹村和人 気象庁大気海洋部気候情報課 |
夏季アジアジェット上のロスビー波束の伝播及び砕波と太平洋・日本パターンとの関連性について | 総合研究棟A107 |
日時 | 講演者 | タイトル | 場所 |
2019.8.1(木) 15:15-16:30 |
Kaiming Hu IAP, CAS |
Some new finding about ENSO's impact on East Asian summer climate | 総合研究棟A110 |
日時 | 講演者 | タイトル | 場所 |
2017.12.7(木) 15:15-16:30 |
高谷康太郎 京都産業大学 |
シベリア高気圧/冬季東アジアモンスーンの変動について ー上層の循環変動の視点からー | 総合研究棟A110 |
日時 | 講演者 | タイトル | 場所 |
2017.9.28(木) 16:00-17:15 |
三寺史夫 北海道大学低温科学研究所 |
豊かな親潮を育むアムール・オホーツク 陸海結合システムと北太平洋海洋熱塩循環 | 総合研究棟A217 |
日時 | 講演者 | タイトル | 場所 |
2017.4.27(木) 16:00-17:15 |
中川毅 立命館大学 |
モンスーン気候を駆動する独立な二つのリズム | 総合研究棟A110 |
日時 | 講演者 | タイトル | 場所 |
2016.11.29(火) 13:30-14:30 |
高谷祐平 気象研究所気候研究部 |
夏季前半の台風活動に対する強いエルニーニョ現象の遅れ影響:2016年の 予測事例 | 総合研究棟A217-A |
日時 | 講演者 | タイトル | 場所 |
2015.12.25(金) 17:00-18:30 |
前田修平 気象研究所気候研究部 |
2014〜2015年のエルニーニョ現象とその影響 | 筑波大学計算科学研究センター国際WS室 |
日時 | 講演者 | タイトル | 場所 |
2015.7.24(金) 17:00-18:00 |
山崎 哲 海洋研究開発機構 アプリケーションラボ |
北西太平洋ブロッキングと関東・北日本太平洋側での異常降雪 | 総合研究棟A110 |
日時 | 講演者 | タイトル | 場所 |
2015.7.9(木) 17:30-18:30 |
森 正人 東京大学 大気海洋研究所 |
近年頻発しているユーラシアの寒冬に対する北極海の海氷減少の影響 | 総合研究棟A110 |
日時 | 講演者 | タイトル | 場所 |
2015.5.14(木) | 村上 裕之 プリンストン大学/GFDL |
高解像度GFDL大気海洋結合モデルを用いたイベント・アトリビューション研究―2014年にハワイに接近した3つのハリケーンは温暖化の影響か?― | 理科系棟B107 |
日時 | 講演者 | タイトル | 場所 |
2015.3.17(火) 15:30-17:30 |
謝 尚平 UCSD スクリプス海洋研究所 |
地域気候変化は予測できるのか―大気海洋力学の新たな挑戦― | 総合研究棟A110 |
日時 | 講演者 | タイトル | 場所 |
2012.3.13(火) 10-12AM |
Syukuro Manabe Princeton University |
Climate Variations and Changes: Part II: Relationship among Sea Surface Temperature and Tropical Rainfall: Role of Tropical Cyclones | 総合研究棟A110 |
2012.3.12(月) 2-4PM |
Syukuro Manabe Princeton University |
Climate Variations and Changes: Part I: Global Warming and Water | 総合研究棟A110 |
日時 | 講演者 | タイトル | 場所 |
2012.2.8(水) 15:00-16:30 |
安成 哲三 名古屋大学 |
大陸スケールの気候・生態系相互作用 〜生態気候学の提唱〜 | 総合研究棟A110 |