筑波大学人文地理学分野

筑波大学人文地理学分野


松井圭介 (Keisuke MATSUI)
所属 筑波大学生命環境系・教授 博士(理学)
専門領域 人文地理学(文化・宗教・観光の地理学,都市・農村の地理学)
研究テーマ キーワード:聖地創造,巡礼,宗教空間,教会群,資源化,文化遺産,ツーリズム,文化景観,生活組織,祭礼,場所をめぐるポリティクス,都市,農村,日本,スペイン
主なフィールド 日本(関東地方および長崎県),スペイン
主な所属学会 日本地理学会 人文地理学会 日本宗教学会 東京地学協会 地理空間学会ほか
メールアドレス&HP

主な研究業績
  • 松井圭介・卯田卓矢 2015 近世期における富士山信仰とツーリズム.地学雑誌124(6):895-915.
  • Matsui, K., 2013. Geography of religion in Japan: Religious Space, Landscape, and Behavior.(International Perspectives in Geography). Springer, Tokyo, 199p.
  • Kubo, T., Yamamoto, T., Mashita, M., Hashimoto, M., Greger, K., Waldichuk, T. and Matsui, K.2014. The relationship between community supports and residents' behavior after the Tohoku Pacific earthquake: the case of Hitachi city, Ibaraki Prefecture. In A. Neef and R. Shaw (eds.), Risk and Conflicts: Local Responses to Natural Disasters (Community, Environment and Disaster Risk Management, volume 14) ,11-42, Bingley, UK: Emerald Books.
  • 松井圭介 2013.都市空間における文化地理学の研究-福島市における祭礼空間の変容の事例.高橋伸夫・菊地俊夫・根田克彦・山下宗利編著『都市空間の見方・考え方』古今書院,89-95.
  • 松井圭介 2013.『観光戦略としての宗教-長崎の教会群と場所の商品化』筑波大学出版会,182 p.
  • 松井圭介・橋本暁子・齋藤譲司2012.成田山新勝寺-国際化の進む庶民の聖地. 星野英紀・山中 弘・岡本亮輔編著『聖地巡礼ツーリズム』弘文堂,112-115.
  • 松井圭介 2012.ヘリテージ化される聖地と場所の商品化.山中 弘編著『宗教とツーリズム―聖なるものの変容と持続―』世界思想社,192-21.
  • MATSUI K., 2010. Commodification of a Rural Space in a World Heritage Registration Movement: Case Study of Nagasaki Church Group.Geographical review of Japan series B, 82:149-166.
  • 田林 明・菊池俊夫・松井圭介編 2009.『日本農業の維持システム』農林統計出版.
  • 松井圭介 2009.キリシタンツーリズムが展開する島々-五島列島(長崎県).平岡昭利編『離島に吹く新しい風』海青社,23-40.
  • 松井圭介 2009.聖地創造と消費される文化.神田孝治編『観光の空間-視点とアプローチ-』ナカニシヤ出版,45-55.
メッセージ

 人文地理学とは場所と人間とのかかわりを,地域・景観・環境・生態・空間といった視点から考える学問です。筑波大学人文地理学教室では,野外調査に基づく実証的な地域研究を大切にしてきました。よき学風を継承しつつも,グローバル化が進む現代社会において有益な学問を志向していくことが求められています。私は27歳のときまで宗教学を学び,その後地理学の大学院に入りました。地理学は一生学んでいける楽しい学問です。ぜひ一緒に筑波大学で人文地理学を学びませんか。




久保倫子 (Tomoko Kubo)
 所属  筑波大学生命環境系・助教 博士(理学)
 専門領域  人文地理学、都市地理学、Housing Studies
 研究テーマ  都心居住、住宅供給と居住地選択、住宅政策、住宅地・街区の維持管理、郊外住宅地の高齢化、都市の空き家問題、都市居住問題、居住地域構造、都市化、シュリンキング・シティ、コミュニティなど
 主なフィールド  東京大都市圏、名古屋大都市圏、日本、カナダ、アメリカ
主な所属学会  日本地理学会、人文地理学会、経済地理学会、都市地理学会、ISA RC43 Housing and the Built Environment board member,IGU Urban Commission Young Scholar Committee chair
メールアドレス&HP

主な研究業績
  • 久保倫子 (2021)「東京大都市圏のハウジング概観 : 都市地理学の視点から (特集 大都市における都市住宅の量と配置を考える)」都市住宅学113号:4-9
  • 久保倫子 (2021)「空き家問題からみた地方都市のスポンジ化とその対応」経済地理学年報67:118-124.
  • Kubo, T. (2020). A Review of "Housing in post-growth society: Japan on the edge of social transition." Housing Studies, ahead-of-print(ahead-of-print), pp. 1–2.
  • Kubo, T. and Komaki, N. and Tanaka, K. (2020). Challenges in enabling aging-in-place initiatives in aging and shrinking Japanese cities: a case of the Gifu suburbs. Boletín De La Asociación De Geógrafos Españoles, (87). 論文はこちら
  • 久保倫子・駒木伸比古・田中健作(2020)「岐阜市郊外住宅地における高齢者の居住実態からみた住み続けられる居住環境実現への課題―岐阜市K地区の事例―」都市地理学 15:76-90.
  • Kubo, T. (2020) "Divided Tokyo:disparities in living conditions in the city center and the shrinking suburbs (International Perspectives in Geography: AJG Library 11)." Springer Singapore 論文はこちら
  • 大塚俊幸・久保倫子 2019.名古屋大都市圏郊外における住宅供給と新設戸建住宅居住世帯の居住選好 -岐阜県可児市周辺を事例として-.日本都市学会年報 52:131-140.
  • Kubo T. 2019. A Review of “Neoliberal urbanism, contested cities and housing in Asia”. Chen, Y. and Shin, H. ed. "International Journal of Housing Policy" 19 (4):601-603
  • OECD編著、中澤高志監訳、鍬塚賢太郎・久保倫子・久木元美琴・飯嶋曜子・由井義通訳 2019.『地図でみる世界の地域格差 OECD地域指標2018年版 都市集中と地域発展の国際比較』明石書店
  •  
  • 阿部亮吾・久保倫子・林 琢也・田中健作・近藤暁夫・駒木伸比古(2019):広域地方圏と大都市圏を結合するゲートウェイシティとしての豊橋市の地域特性に関する地理学的研究.愛知大学三遠南信地域連携研究センター編『越境地域政策研究論集』351-365.
  • Kubo, T., and Yui, Y. eds. (2019) The Rise in Vacant Hosuing in Post-Growth Japan: Housing Market, Urban Policy, and Revitalizing Aging Cities. Tokyo, Springer.
  • Kubo, T., and Mashita, M. (2019) Why the rise in urban housing vacancies occurred and matters in Japan. In: Kubo, T. and Yui, Y. (eds.) The Rise in Vacant Hosuing in Post-Growth Japan: Housing Market, Urban Policy, and Revitalizing Aging Cities. pp. 3-22, Tokyo, Springer.
  • Kubo, T., and Otsuka, T. (2019) Local responses to a rise in housing vacancies in the Nagoya suburbs. In: Kubo, T. and Yui, Y. (eds.) The Rise in Vacant Hosuing in Post-Growth Japan: Housing Market, Urban Policy, and Revitalizing Aging Cities. pp. 161-175, Tokyo, Springer.
  • 久保倫子 2019.空き家問題の背景と発生要因.「統計」 2019年2月号:36-41.
  • 久保倫子 2019.タワーマンションが示す成長と衰退の様相(特集28 タワーマンションの進化と生態系 マス住宅がつくるまちのライフサイクル,論考2).「建築雑誌」2019年2月号:p.19.
  • Abe, K., Kubo, T., and Komaki, N. 2018. Changes in the Japanese Urban System Since the 1950s: Urbanization, Demography, and the Management Function. In Rozenblat, C., Pumain, D., and Velasquez, E. eds." International and Transnational Perspectives on Urban Systems (Advances in Geographican and Environmental Sciences)" pp.143-163. Springer Singapole.
  • 久保倫子 2017.住の持続性を創造するハウジング.矢ケ﨑典隆・森島 済・横山 智編『シリーズ地誌トピック3 サステイナビリティ 地球と人類の課題』 p.114-123 朝倉書店
  • Yui, Y., Kubo, T., and Miyazawa, H. 2017. Shrinking and super-aging suburbs in Japanese metropolis. Sociology Study 7(4):195-204
  • Kubo T. 2017. Les cites-jardins au Japon: entre urbanisme occidental et hybridation locale.Geoconfluences, 2017 (published online on 6/30/2017)
  • Kubo, T., Mashita, M., Ishizaka, M., Kawamura, K., Hata, T., et Yagasaki, T. 2017. L’accroissement de la vacance residentielle dans les villes japonaises: le cas de la peripherie urbaine de Tokyo. Geoconfluences, 2017 (published online on 18/10/2017)
  • OECD編著、中澤高志監訳、神谷浩夫・久保倫子・鍬塚賢太郎・由井義通・久木元美琴訳 2017.『地図でみる世界の地域格差 OECD地域指標2016年版 都市集中と地域発展の国際比較』明石書店
  • 由井義通・久保倫子・西山弘泰 編 2016.『都市の空き家問題なぜ?どうする?-地域に即した問題解決に向けて―』古今書院
  • Kubo T. 2016. Local responses to natural disasters in Japan: Hitachi city in Ibaraki prefecture. In Moore-Cherry N. ed. "Urban Challenges in a complex world: Resilience, governance and changing urban systems" Geographical Society of Ireland Social Publication 14, p. 19-24
  • Kubo T. 2015. "Single ladies.” In Monnik "Tokyo Totem A subjective guide to Tokyo" p.272-275. Flick Studio Co., Ltd.: Tokyo
  • 久保倫子 2015.『東京大都市圏におけるハウジング研究 都心居住と郊外の衰退』古今書院 (2016年度地理空間学会『学術賞』受賞)
  • Kubo, T., Yui, Y., and Sakaue, H. 2015. Aging suburbs and increasing vacant houses in Japan. In Hino, M. and Tsutsumi, J. eds. "Urban Geography of Post-Growth Society" p.123-145. Tohoku University Press: Sendai
  • デビッド.W.エジントン著,香川貴志・久保倫子共訳 2014.『よみがえる神戸-危機と復興契機の地理的不均衡-』海青社
  • 久保倫子・由井義通・阪上弘彬 2014.大都市圏郊外における空き家増加の実態とその対策.「日本都市学会年報」47:182-190
  • Kubo, T., Yamamoto, T., Mashita, M., Hashimoto, M., Greger, K., Waldichuk, T. and Matsui, K. 2013. The relationship between community support and resident behavior after the Tohoku Pacific Earthquake: The case of Hitachi city in Ibaraki prefecture. In Neef, A., and Shaw, R. eds. "Risks and Conflicts, Local Responses to Natural Disasters" p.11-42. Emerald Group Publishing Limited
  • Kubo, T., and Yui, Y. 2011. Transformation of the Housing Market in Tokyo since the Late 1990s: Housing Purchases by Single-person Households. Asian and African Studies 15(3): 3-20
  • 小泉 諒・西山弘泰・久保倫子・久木元美琴・川口太郎 2011.東京都心湾岸部における住宅取得の新たな展開-江東区豊洲地区の超高層マンションを事例として-. 「地理学評論」84:592-609
  • 久保倫子・由井義通 2011.東京都心部におけるマンション供給の多様化-コンパクトマンションの供給戦略に着目して-.「地理学評論」84:460-472
  • 久保倫子 2010.幕張ベイタウンにおけるマンション購入世帯の現住地選択に関する意思決定過程.「人文地理」62:1-19
  • Kubo T., Onozawa, Y., Hashimoto, M.,Hishinuma, Y. and Matsui, K. 2010. Mixed development in sustainability of suburban neighborhoods: The case of Narita New Town. Geographical Review of Japan 83: 47-63
  • 久保倫子 2008.水戸市中心部におけるマンション購入世帯の現住地選択に関する意思決定過程.「地理学評論」81:45-59
メッセージ

現代の都市は様々な「問題」に直面しています。格差の拡大、都市の縮退、空虚な(スラム的な)空間の拡大、グローバル化が進む中で放逐される人々の増加など、先進国の都市にも深刻な「住の危機」がみられるようになりました。都市は巨大な集落であり、人々がどのように住まうのかは、都市や社会の在り方を考えるうえで、極めて重要な課題です。日本の大都市では、190年代後半以降、都心部での再開発や住宅供給を推進する政策がとられ、都心居住が進んできました。一方で、これまで成長著しかった郊外は高齢者に特化した地区へ変容しつつあり、コミュニティの衰退、空き家の増加、治安の悪化などの問題に直面しています。つまり、都市内部における発展地区と衰退地区との分化が居住環境の変化という形で顕在化しつつあるのです。都心/郊外、大都市/地方都市、様々なスケールで現れる、こうしたギャップはどのように乗り越えたら良いのでしょうか。  かつて、ギリシャの建築家であるドクシアディスは、エキュメノポリスという、都市の利便性と農村の自然環境をともに享受できるような低密度な都市の拡大と、より良い人間居住の実現を目指し、地理学者や社会学者らの英知を集めEkisticsという学問を起こしました。国連ハビタットにつながったこのような発想こそ、現代の都市問題や「住の危機」を解決に導く道標になるのではないかと思います。多くの方と問題関心を共有し、議論や研究を深めていきたいと思っていますので、遠慮せずに研究室を訪ねてください。お待ちしております。