筑波大学筑波大学
HOME 分野紹介 スタッフ 院生紹介 活動記録 お知らせ リンク

HOME院生紹介 > 鈴木 修斗

院生紹介 (一覧へ戻る)

     
名前 鈴木 修斗(SUZUKI Shuto) 学年 D3
出身大学 筑波大学 人文・文化学群 人文学類
専門領域 人口地理学,農村地理学,観光地理学,歴史地理学,移住研究
研究テーマ先進国における社会変動と生活の質を求めた人口移動の展開
アメニティ移住の展開からみた首都圏外縁観光地域の動態
地方農山村地域における移住の進展要因の解明
近代日本における海外移民送出地域の研究
主なフィールド 長野県軽井沢町,長野県伊那市,神奈川県鎌倉市,福島県安達郡(阿武隈高地)
主な所属学会 日本地理学会 人文地理学会 東京地学学会 歴史地理学会 地理空間学会
メール ssuzuki[at]geoenv.tsukuba.ac.jp
主な研究業績

―査読誌―

  • 鈴木修斗 2023.軽井沢町およびその周辺の新興別荘地区における現役世代のアメニティ移住.地理学評論,96(1),1-32.
  • 鈴木修斗・黄 璐・張 紅・佐藤大輔・山下亜紀郎・呉羽正昭・堤  純 2020.ウィズコロナの時代における地理学的フィールドワーク実習の実施とその注意点.地理空間,13(2),47-56.
  • 鈴木修斗 2018. 近代期の福島県における海外移民送出の展開と帰国後の動向-安達郡石井村のフィリピン移民を事例として-. 歴史地理学,60(2),1-22.(歴史地理学会研究奨励賞受賞

―研究報告書―

  • 鈴木修斗・瞿芳馨・山下書子・魏広森・前野祐里奈・吉野広人・于濰赫・松井圭介 2022. 牛久沼湖畔集落における複合的生業形態の変容と環境利用の動態―茨城県牛久市新地地区を事例として―. 地域研究年報, 44, 95-122.
  • 鈴木修斗 2021.生活の質とワークライフバランスを求めた熟練労働者の移住に関する研究.サントリー文化財団 2019年度若手研究者のためのチャレンジ研究助成 成果報告集,19-20.
  • 鈴木修斗・賀 璋・封 雪寒・白 亜軻・章 青韵 2021.長野県東御市における小規模ワイン産業の経営戦略と存立構造.地域研究年報,43,231-255.
  • 鈴木修斗・薄井 晴・平内雄真・黄 璐・張 紅・LI XUAN・呉 玉婷・宋 新宇 2020.鹿島開発以降の茨城県鹿嶋市における戸建住宅地区の形成とその変容.地域研究年報,42,31-57.
  • 山下亜紀郎・岩井優祈・川添航・佐藤壮太・鈴木修斗 2019.日本の一級水系109流域の形状比と起伏量比.人文地理学研究,39,19-26.
  • 鈴木修斗・岡田浩平・万 毅・綾田泰之・佐藤壮太 2018.伊那市における農山村移住の進展要因.地域研究年報,41,121-140.
  • 小室 譲・李 昱函・鈴木修斗・長﨑宏輝・張 瑞雪・名倉一希・橋爪孝介・秋山千亜紀・田林明 2018.漁業・レジャーからみた霞ヶ浦における湖面利用の変容.地域研究年報,40,149-180.
  • 豊田紘子・小口千明・伊藤大生・山下史雅・鈴木修斗・佐藤壮太・川添 航・鈴木秀弥・野場隆汰 2018.明治期日本における温州蜜柑の普及と在来小蜜柑からの嗜好変化.歴史地理学野外研究,18,21-84.
  • 伊藤大生・豊田紘子・川添 航・佐藤壮太・鈴木修斗・鈴木秀弥・山下史雅 2018.近代以降神奈川県津久井郡牧野村における自給用作物生産とその変容.歴史地理学野外研究,18,1-20.

―研究発表―

  • 鈴木修斗 2022. SNSデータからみた「移住」の表象とその特徴−現代日本における「移住」概念の整理にむけて−,2022年日本地理学会春季学術大会(ポスター発表)(オンライン開催)
  • 鈴木修斗 2020. ライフスタイル移住とは何か―欧米圏の研究動向と日本の地理学における方法論的展望―. 2020年人文地理学会大会(オンライン開催)
  • 鈴木修斗 2020. 首都圏郊外の海浜観光地における現役世代のライフスタイル移住―鎌倉市における「鎌倉移住」の展開―. 2020年日本地理学会秋季学術大会(ポスター発表)(オンライン開催)
  • 平内雄真・鈴木修斗・薄井 晴・黄 璐・張 紅・LI XUAN・呉 玉婷・宋 新宇 2019. 臨海工業地帯における住宅地区の持続性―茨城県鹿嶋市の戸建住宅地区を事例に―.2019年人文地理学会大会(於:関西大学千里山キャンパス)
  • 鈴木修斗 2019. 大都市圏外縁リゾートにおける現役世代の移住とライフスタイル変化.経済地理学会関東支部4月例会(於:明治大学駿河台キャンパス)
  • 鈴木修斗 2019. 軽井沢における現役世代都市住民の移住とライフスタイル.2019年日本地理学会春季学術大会(於:専修大学生田キャンパス)
  • Kohei OKADA,Shuto SUZUKI,Yi WAN,Yasuyuki AYADA,Sohta SATO 2018. The Characteristics of migrants and the process of the accept system in rural areas: A case study of Ina city in Nagano,13th China-Korea-Japan Joint Conference on Geography(ポスター発表)(於:中国・重慶)
  • 鈴木修斗・岡田 浩平・万 毅・綾田 泰之・佐藤 壮太 2018. 農山村地域における地域コミュニティによる移住促進活動の多様性ー長野県伊那市を事例にー.日本地理学会2018年秋季学術大会(ポスター発表)(於:和歌山大学)
  • Shuto SUZUKI 2018. Characteristics of Amenity Migration in Peripheral Tokyo Metropolitan Area - A Case Study of Karuizawa Town, Nagano Prefecture -. 2018 IGU Regional Conference(於:カナダ・ケベックシティ)
  • 豊田紘子,小口千明,伊藤大生,鈴木修斗,佐藤壮太,川添 航,鈴木秀弥,野場隆汰 2018. 明治〜大正期における在来小蜜柑から温州蜜柑への転換―温州蜜柑の海外輸出と苗木流通. 第11回地理空間学会大会(於:駒澤大学深沢キャンパス).
  • Shuto SUZUKI 2017. Historical Geography of Emigrants to Philippine - A Case Study of Japanese Rural Areas in the Early 20th Century -. 12th Korea-China-Japan Joint Conference on Geography. (ポスター発表)(於:韓国・済州島)
  • *KOMURO Jo,LI Yuhan,SUZUKI Shuto,NAGASAKI Hiroki,Zhang Ruixue,NAGURA Kazuki,HASHIZUME Kosuke,AKIYAMA Chiaki,Tabayashi Akira 2017. Characteristics of Inland Water Fishery on Lake Kaumigaura. 12th Korea-China-Japan Joint Conference on Geography. (ポスター発表)(於:韓国・済州島)
  • 鈴木 修斗 2017.近代期の福島県における海外移民送出の特性-移民を送り出した人々の経歴に着目して-.第10回地理空間学会大会(ポスター発表)(於:筑波大学東京キャンパス).
  • 鈴木 修斗 2017.近代期の福島県における海外移民の送出過程-安達郡石井村の事例を中心に-.第60回歴史地理学会大会(於:愛知教育大学).
  • 鈴木 修斗 2016.福島原発建設以前における周辺地域の特性に関する歴史地理学的研究.
    平成27年度筑波大学先導的研究者体験プログラム研究発表会(於:筑波大学筑波キャンパス).

―学位論文―

  • 鈴木 修斗 2019.軽井沢における現役世代都市住民のライフスタイル移住プロセス.(筑波大学生命環境科学研究科修士論文)(研究科長表彰
  • 鈴木 修斗 2017.近代期の福島県における海外移民の送出と母村の変容.(筑波大学人文・文化学群人文学類卒業論文)

―研究職歴―

  • 日本学術振興会 特別研究員DC2(2021.4.1〜)
  • 東京都立産業技術高等専門学校 非常勤講師(2019.4.1〜2021.3.31)
  • 担当科目「地理歴史I」「国際社会と文化Ⅱ」「民俗学」

―研究助成―

  • 2022.4.1 公益財団法人たばこ総合研究センター 2022年度研究助成「農山村地域におけるマイクロワイナリーとワインの地域資源化に関する研究」(〜2023.3.31)(代表者:鈴木修斗,分担研究者:坂本優紀)
  • 2021.4.1 2021年度日本学術振興会科学研究費助成事業(特別研究員奨励費)「現代日本におけるライフスタイル・マイグレーションの進展による地域再編のメカニズム」(〜2023.3.31)
  • 2020.4.1  サントリー文化財団若手研究者のためのチャレンジ研究助成 「生活の質とワークライフバランスを求めた熟練労働者の移住に関する研究」(~2021.3.31)
  • 2019.4.1 平成31年度筑波大学との連携によるまちづくり推進事業 2019「Livable City Kamisuを目指して:産業活力に満ちたスポーツのまちづくり提案(研究代表者:松井圭介)」(〜2020.3.31)
  • 2017年度筑波大学海外留学支援事業「海外学会等参加支援プログラム」「12th Korea-China-Japan Joint Conference on Geography」
  • 2015.7.31 平成27年度筑波大学先導的研究者体験プログラム 採択課題(C)「福島原発建設以前における周辺地域の特性に関する歴史地理学的研究」(~2016.3.31)

―Web記事―

―その他―

  • 鈴木修斗・瞿 芳馨・山下書子・魏 広森・前野祐里奈・吉野広人・于 濰赫・松井圭介 2021.新地地区の70年の変化・変遷.新地の台地で活きる会 11月例会(於:牛久市三日月橋生涯学習センター)
  • 鈴木修斗・賀 璋・封 雪寒・白 亚轲・章 青韵 2020.長野県東御市におけるワイン産業の存立構造.まちなかキャンパスうえだ 市民向け講座 「上田市ってどんな地域?」(オンライン開催)

―受賞―

  • 2020年度 歴史地理学会研究奨励賞
  • 2019年度 筑波大学生命環境科学研究科 研究科長賞
自己紹介

福島県出身です.自転車で野山をかけめぐることが好きです.最近は東京を走るのも面白いと思うようになりました.ちかごろのマイブームはもののみかた・考えかたを考えることです.

研究内容

農山村地域,観光地域をめぐる人口変動の諸問題を,アメニティ移住/ライフスタイル移住の視点から研究しています.博士課程では,先進国の社会変動に伴って出現した「生活の質を求めた移住」に焦点を当て,地域的・空間的側面から,その本質にせまっていきたいと思います.このほか,歴史地理学の立場から,人口移動に伴う地域変容の問題を研究しています.

 

Copyright (C) 2007-2011 Regional geography, Institute of Life and Environmental Sciences, All rights reserved.
omo