HOME > 院生紹介 > 黒澤 俊平
名前 |
黒澤 俊平(SHUMPEI Kurosawa) |
学年 |
D3 |
出身大学 |
法政大学グローバル教養学部グローバル教養学科 |
専門領域 |
観光地理学 |
研究テーマ |
スポーツツーリズム、山岳ツーリズム、アドベンチャーツーリズム |
主なフィールド |
日本 |
主な所属学会 |
日本スキー学会 |
メール |
|
主な研究業績 |
―研究報告書―
- 吉沢直・黒澤俊平・佐藤大輔・永井将史・呉羽正昭 2024.フランスアルプスにおけるバックカントリースキーのルート分析.札幌国際大学紀要,54,95-102.
- 黒澤俊平・吉野広人・柿沼由樹・肖 錦萍・SHEN
Yifan・石井久美子・呉羽正昭 2023.長野県浅間温泉における共同浴場の利用変化とその要因.地域研究年報,45,1-13.
-
佐藤大輔・王 会一・黒澤俊平・若梅匠吾・呉羽正昭 2021.長野県東信地域における自然学校の地域振興に対する機能的役割-エコツーリズムをいかした持続可能な社会の実現に向けて-.地域研究年報,43,257-277.
―研究発表―
- Shumpei Kurosawa 2024. Current status of small ski areas in Hokkaido: Management base and its usage. 10th International Congress on Science and Skiing. (於:Val di Fiemme,Cavalese)
- 黒澤俊平 2024.アッペンツェル・インナーローデン準州における私営ローカルスキー場の維持メカニズム.日本スキー学会2024年度秋季大会 (於:中央大学多摩キャンパス)
- 黒澤俊平 2022.北海道における営業中公営ローカルスキー場の実態-経営基盤と利用形態に注目して-.第32回スキー学会大会(オンライン開催)
- 吉沢直・黒澤俊平・佐藤大輔・Jeanne Bolzinger・呉羽正昭
2021.フランスアルプスにおけるバックカントリースキーの特性グルノーブル周辺山域におけるルート分析.第31回スキー学会大会(於:長野県茅野市)
- 黒澤俊平 2020. 北海道におけるローカルスキー場の存続と再活用について. 第6回山岳科学学術集会. (ポスター発表) (オンライン開催)
―学位論文―
- Kurosawa,S 2020.Changes of Japan's ski industry: Focus on trends of new
culture.(法政大学グローバル教養学部グローバル教養学科卒業論文)
―受賞―
- 日本スキー学会2024年度秋季大会優秀発表賞 黒澤俊平 2024.アッペンツェル・インナーローデン準州における私営ローカルスキー場の維持メカニズム.
- 第32回日本スキー学会優秀発表賞 黒澤俊平 2022.北海道における営業中公営ローカルスキー場の実態-経営基盤と利用形態に注目して-
- -研究助成-
JST次世代研究者挑戦的研究プログラム ~博士後期課程学生支援プロジェクト~ 2022-2025. 「持続可能なスキー観光地モデルの検討ー地域と利用形態に注目してー」
|
自己紹介 |
学部では、スポーツビジネスと山岳観光、社会学を学びました。留学をきっかけに、バックカントリーやフリーライドを始め、スキーの奥深さをひしひしと感じています。スキーと自然を愛しています!
|
研究内容 |
|
Copyright (C) 2007-2011
Regional geography,Institute of Life and Environmental Sciences,All rights reserved.