概要 Overview

極端自然現象による被害軽減を図る上で重要な点は、その発生メカニズムやリスクについて適正な認識を人々の間で共有することです。本リサーチユニット(RU)では、大気圏・水圏・地圏・人間圏の枠を超えてデータ・方法論・発見を相互活用する「多圏ハザード科学」を確立し、新たな科学的知識基盤を提供します。

For reducing damage from natural hazards, an important point is to share proper recognition about their occurrence mechanisms and risks among people. Our research unit aims to establish “Multi-sphere Hazard Science” with interactive use of data, methodology, and findings beyond individual spheres, and provides a new scientific knowledge base.

新着情報 News

2023年12月
地震や火山噴火の引き金ともなり得る超深層水循環に関する研究論文が12月12日に Elsevier 社の Journal of Hydrology オンライン版で先行公開され、12月15日にプレスリリースが行われました。自由閲覧(~2024/1/31)
2023 Dec.
A paper on ultra-deep water cyclle, which can be a trigger of earth quake and volcanic eruption, was published online in Journal of Hydrology, and a press release were made on 15th. -> Free view (by 31/01/2024)
2021年12月
本RUの第1回ワークショップを12月6日(火)12:15~15:00にオンラインで開催しました。→ 詳細情報
2021 Dec.
The 1st Workshiop of our RU was held online at 12:15-15:00 on 6th (mon), December. → Detailed information
2021年09月
本RUからの提案課題「クロスデータマイニングとデータスメルティングによる多圏ハザード科学のブレークスルー」が令和3年度筑波大学シーディングプログラムに採択されました。
2021 Sep.
A proposal of “Breakthrough of Multi-sphere Hazard Science by Cross Data Mining and Data Smelting” was adopted as FY2021 Seeding Programs, University of Tsukuba.

関連研究組織 Related research organizations

筑波大学 University of Tsukuba
生命環境系 Faculty of Life and Environmental Sciences
計算科学研究センター Center for Computational Sciences
システム情報系 Faculty of Engineering, Information and Systems

関連教育組織 Related Graduate Schools

筑波大学 理工情報生命学術院 Graduate School of Science and Technology
生命地球科学研究群 地球科学学位プログラム Degree Program in Geosciences
システム情報工学研究群 構造エネルギー工学学位プログラム Degree Program in Engineering Mechanics and Energy
大学院生募集 Call for graduate students
お問い合わせは代表者・山中 勤まで。