筑波大学気象学・気候学分野

2007年度3学期合同ゼミ予定表

タイトルは、発表の数日前に掲載されます。(過去のゼミ:1学期(2008年度)2学期(2007年度)

日付 発表者 タイトル
12/6 向野智彦(D2) IPCC-AR4モデルを用いた気温の変動に関する解析-年変化-
釜江陽一(M1) 地球温暖化に伴う熱帯低気圧活動の変化 〜大気安定度の観点から〜
12/13 相澤順子(M2) 中国国内における大気汚染物質の観測データ解析
小林千津(M2) オホーツク海高気圧の季節内変動
12/20 高野真之(D2) WRFモデルを用いて現地観測とGAME再解析の風系に差異がみられた事例に関する診断-1998年8/19-8/20の事例解析-
山田尚志(D2) El NinoからLa Ninaへの遷移を決定する大気海洋結合系の差異
1/10 二見昌好(M2) 修士論文提出に向けて
村上雅則(M2) アメダスの気温の空間代表性に関する観測的研究
1/17 池上久通(M1) 衛星観測からみる熱帯対流活動の日変化とGSMaPの紹介
近藤圭一(M1) 順圧モデルを用いた現実大気でのEKFとEnKFの比較
1/24 加藤真悟(M1) 順圧大気大循環モデルを用いた北極振動指数の予測可能性
飯泉仁之直さん(農環研) COP13の周辺会議・Asian Young Leader's Climate Forumに参加して
1/31 山崎真吾(M1) 2007年7月の多雨・低温と8月の猛暑について
杉本志織(D4) チベット高原上で発生したMCSおよびその周辺大気場の構造に関する解析
2/14 寺崎康児(D4) 論文投稿に向けて"Global Atmospheric Energy Interactions in the Vertical Spectral Domain"
足立幸穂(D5) 台湾低気圧の発生要因に対する感度実験
2/21 井上忠雄(D5) RAMSへの気象庁メソ客観解析の導入効果