2021年度
氏 名所 属研究テーマ
安達郁哉地球科学学位プログラムD2動的降水アイソスケイプモデルの開発とその応用
小野ちひろ地球科学学位プログラムM2融雪過程を含む水同位体輸送モデルの開発と検証
三浦 航地地球科学学位プログラムM1自噴地下水の涵養域と流動系の追跡
Mo Mo地球科学学位プログラムM1同位体情報を用いた流出モデルの最適化
田中 怜地球学類B4温泉水に含まれる天水成分の同位体比の推定
中嶋 啓斗地球学類B4同位体トレーサによる屈斜路湖の水収支推定
Spencer, Crischan A.地球学類B4Factors controling Nitrate Contamination in Tap Water Sources: A case of Ibaraki Prefecture


OB・OG
氏 名提出年月
(専攻・学類)
タイトルページ数
博士論文
Ma, Wenchao2014年1月
(地球環境科学専攻)
Estimation of Mean Transit Time and Transit Time Distribution in Meso-scale Catchments Using Lumped Hydrological Model with Isotopic Tracers 112 pp.
Wang, Pei2013年1月
(地球環境科学専攻)
Study on Leaf Water Isotopic Enrichment and Evapotranspiration Flux Partitioning for a Temperate Grassland Ecosystem 130 pp.
Liu, Yaping2012年6月
(地球環境科学専攻)
Spatiotemporal Structure of the Groundwater-River Interaction at Mountain-Plain Transitional Landscapes 176 pp.
Hayashi, Atsushi2012年1月
(地球環境科学専攻)
Effects of Vegetation Succession on Forest Water Balance at Single-tree and Forest-stand Scales 140 pp.
Jelassi, Henda2011年6月
(地球環境科学専攻)
Hydrogeochemical and Numerical Simulation Approaches to Reveal Mechanisms Regulating Groundwater Quality in the Coastal Aquifer of Odawara Region, Japan 132 pp.
修士論文
河野あすか2022年1月
(地球科学専攻)
神奈川県相模川低地における地下水の塩水化 : 塩水の起源と誘発涵養による緩和の可能性 63 pp.
安達郁哉2021年1月
(地球科学専攻)
地圏水の水素・酸素・ホウ素安定同位体進化157 pp.
高橋侑生2021年1月
(地球科学専攻)
群馬県丸沼集水域における地下水流動システムと湖底湧水の数値モデリング54 pp.
吉沢貴行2021年1月
(地球科学専攻)
同位体トレーサーと数値モデルによる新しい土壌水輸送機構の解明:「2つの水世界」仮説の検証64 pp.
丸山いずみ2020年1月
(地球科学専攻)
中部山岳地域における湖水の安定同位体比の再現と同位体による湖沼水収支評価の再検討 64 pp.
新井瑛梨2019年1月
(地球科学専攻)
温泉の水文学的持続可能性:涵養・流動・貯留の視点から xx pp.
佐藤 怜2017年1月
(地球科学専攻)
山地―平野システムにおける水道水源井のキャプチャーゾーンの描写 75 pp.
綿谷 聡2016年1月
(教育研究科)
環境教育の素材としての硝酸性窒素による水汚染に関する研究―地理的視点から― xx pp.
Ueno, Koki2014年2月
(地球科学専攻)
Determination of Contribution of Snowmelt Water to River Runoff Using Stable Isotope and Geochemical Tracers in Hokuriku Area, Japan129 pp.
Kano, Masaya2013年2月
(地球科学専攻)
Comparative Study on Capture Zone and Transit Time for Springs Using Numerical Simulation and Stable Isotope Tracers93 pp.
Makino, Yuki2013年2月
(地球科学専攻)
Mapping of Stable Isotopes in Precipitation over the Japanese Alps Region and Its Use for Diagnosing Hydrological Cycle for Catchment Area81 pp.
Oshiro, Yoshihiko2012年2月
(地球科学専攻)
Influence of Land Use and Land Cover on River Water Quality and Nutrient Loads: a Case of the Watershed of Lake Ushiku-numa134 pp.
木村 建夫2012年2月
(環境科学専攻)
樹木の吸水深度推定手法に関する比較研究94 pp.
Mikita, Makoto2011年2月
(地球科学専攻)
Numerical Experiments on the Origin of Groundwaters with Extreme Isotopic Composition in the Bangkok Basin, Thailands72 pp.
Onda, Makoto2008年1月
(地球科学専攻)
Estimation of Lake Water Balance Using Environmental Tracers69 pp.
Matsuo, Daigo2008年1月
(地球科学専攻)
Influence of Competition among Co-occurring Plants on Water Use of Japanese Red Pine84 pp.
Shimizu, Ryosuke2007年1月
(地球環境科学専攻)
Isotopic Composition of Lake Origin Vapor and Its Mixing with Regional Atmospheric Vapor83 pp.
Wakui, Hisashi2007年1月
(地球環境科学専攻)
Numerical Simulation on Isotopic Changes in Groundwater in the Nasu Fan, Tochigi Prefecture73 pp.
卒業論文
大橋 弥織2020年1月
(地球学類)
福島県奥会津における炭酸泉の形成機構 49 pp.
小川 拓真2020年1月
(地球学類)
群馬県丸沼における湖底湧出量と河川流量の関係 41 pp.
近藤 碧海2020年1月
(地球学類)
水の安定同位体組成及び水質組成からみた中央日本における火山性温泉の特徴 34 pp.
Go Jedrick Ivan Tan2020年1月
(地球学類)
Estimation of young water fraction in rivers: a case study in the central Japan 29 pp.
安達郁哉2019年1月
(地球学類)
中部地方における非天水起源温泉の地理的分布と同位体的特徴 75 pp.
高橋侑生2019年1月
(地球学類)
群馬県丸沼における湖底湧水の湧出様式 43 pp.
吉沢貴行2019年1月
(地球学類)
地下水涵養過程における土壌水の安定同位体比変化 36 pp.
丸山いずみ2018年1月
(地球学類)
湖沼水収支の標高依存性に関する同位体水文学的研究 pp.
新井瑛梨2017年1月
(地球学類)
水循環から見た温泉の持続可能性: 長野県内22の温泉地を事例として 52 pp.
青木孝也2015年1月
(地球学類)
強度間伐がヒノキ人工林の樹木の吸水深度に与える影響65 pp.
栗原真維2015年1月
(地球学類)
同位体トレーサーを用いた水道水源涵養域の推定 ―長野盆地の事例―42 pp.
佐藤 怜2015年1月
(地球学類)
流域規模の蒸発・蒸散分離手法の検討: 富士川流域の事例75 pp.
土田 草思2013年1月
(地球学類)
人工林流域における強度間伐に対する水文応答61 pp.
山田 侑2013年1月
(地球学類)
同位体トレーサーを用いた甲信地域における水道水の涵養標高の推定47 pp.
三好 史哉2012年1月
(地球学類)
スギ・ヒノキ人工林流域における水・物質収支 〜季節変化と間伐影響に着目して〜47 pp.
加納 正也2011年1月
(地球学類)
筑波台地崖線における湧水のキャプチャーゾーンの推定63 pp.
沼倉 智紀2011年1月
(地球学類)
土地利用・土地被覆が河川の物質負荷量に及ぼす影響の評価: 牛久沼流入河川の事例37 pp.
牧野 裕紀2011年1月
(地球学類)
千曲川流域における天然水の水素・酸素安定同位体マップの作成55 pp.
丸山 浩輔2011年1月
(地球学類)
富士川流域における天然水の水素・酸素安定同位体マップの作成42 pp.
大城 慶彦2010年1月
(自然学類)
牛久沼流域における河川水質の空間分布と土地利用の関係48 pp.
大森 浩2010年1月
(自然学類)
つくば市における湧水の湧出量と水質の時間変動特性36 pp.
木村 健夫2010年1月
(自然学類)
植物根系における吸水深度の選択を規定する要因について56 pp.
三木田 慎2009年1月
(自然学類)
タイ国バンコク首都圏における揚水活動に伴う深層地下水涵養過程の数値解析69 pp.
前田 明大2007年1月
(自然学類)
栃木県那須扇状地における水田灌漑が地下水に及ぼす影響82 pp.
恩田 真2006年1月
(自然学類)
水面蒸発フラックスの同位体組成に関する観測的研究41 pp.
松尾 大悟2006年1月
(自然学類)
アカマツの水利用様式に関する同位体生態水文学的研究35 pp.
清水 亮介2005年1月
(自然学類)
水蒸気同位体組成の空間分布特性とそのスケール依存性56 pp.
涌井 久司2005年1月
(自然学類)
安定同位体組成からみた那須扇状地の地下水−地表水相互作用54 pp.
飯塚 幸子2004年1月
(自然学類)
同位体トレーサーを用いた植物の土壌水利用戦略の研究42 pp.
鈴木 和美2004年1月
(自然学類)
モンゴルを対象とした Palmaer Drought Severity Index (PDSI) の適用可能性44 pp.
綱川 明芳2004年1月
(自然学類)
草地上の大気水蒸気および蒸発散フラックスの同位体組成39 pp.
若本 実希2004年1月
(自然学類)
高分解能モニタリングによる降水システムの同位体水文学的研究50 pp.