|
||||||||||||||||||||||||||||||
=== 掲示板 === 天候に恵まれ、充実した巡検だったと思います。お疲れ様でした。同位体データの公開はもう少し待ってください。 |
||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||
本巡検の実施にあたり、瀬子義幸氏(山梨県環境科学研究所)には施設見学・事前情報収集・現地調査等で多大なご協力をいただきました。また、大谷義一氏をはじめとする森林総合研究所のスタッフの方々には、フラックスサイトの見学の際に貴重な時間を割いて御案内いただきました。さらに、深井戸での採水にあたっては富士吉田市ほか幾つかの企業等に便宜を図っていただき、富士山での土壌採取にあたっては環境省自然環境局富士五湖自然保護官事務所、山梨県教育庁学術文化財課、富士吉田市教育委員会歴史文化課、山梨県吉田林務部県有林課、富士吉田市外二ヶ村恩賜県有財産保護組合、ならびに鳴沢・富士河口湖恩賜県有財産保護組合の方々にお世話になりました。ここに記し、御礼申し上げます。 |
||||||||||||||||||||||||||||||
ルートマップ![]() 国土地理院『数値地図200000(地図画像)』に加筆 |
||||||||||||||||||||||||||||||
お問い合わせはこちらまで |