学術論文リスト 本文へジャンプ
記事・報告(雑誌、新聞など)



■学会報告、書評、記事、討論

いまどきの地球環境科学を考える (滋賀県立大学環境科学部報1号 1997年3月31日発行)
環境科学部の“物理実験”への取り組み (滋賀県立大学環境科学部報2号 1998年3月31日発行)
チベット高原での集中観測を終えて (滋賀県立大学環境科学部報3号 1999年 3月31日発行)
学部情報室の取り組み (滋賀県立大学環境科学部報5号 2001年3月31日発行)
チベットーヒマラヤ縦断紀行−ラサからカトマンズへの旅― (水文水資源学会誌、Vol.16、No.2)
シリーズ「発想のたまご」「〜中堅研究者に聞く VIII〜」「大陸での長期観測に夢を馳せて」(水文水資源学会誌、Vol.17、No.5)
書評「雨の科学」武田喬男 著 (雪氷、Vol.67、No.5)
CEOP/Himalayaリファレンスサイト踏査報告 (水文水資源学会誌、Vol.19、No.4)


上野健一 1993 国際積雪・氷河水文学シンポジウムに参加して 天気 40 pp345-348

上野健一、田中博、佐藤正樹、福富慶樹、1995:温帯低気圧の一生に関するシンポジウムの報告、天気、42, pp29-35.

安成哲三、他、1996:GEWEXはどこまで成果をだしたか  水文・水資源学会, 9, 588-594.

上野健一、1997:気象測器ー地上気象測器篇(気象研究ノート 第185号)の書評、雪氷,6 ,p450.

小池俊雄、清水収司、城岡竜一、山田広幸、上野健一、藤井秀幸、Liu Liping、安成哲三、 住明正、上田博、上野精一、山崎孝、1998:チベット高原における3次元ドップラーレーダ試験運用・観測報告、天気、45、61ー65.

上野健一、1999:「北陸地方における降水量計の固体降水補足率(大野ら、1998)に対する質問」、雪氷、61、41−44.

上野健一、大野宏之、横山宏太郎、小南靖弘、八久保晶弘、杉浦幸之助、佐藤篤司、大畑哲夫、2000: 「固体降水量評価に関する研究会」の報告、雪氷、 62 375-383

上野健一、大楽浩司、森山聡之、2001:「第7回降水に関する国際会議」の報告、水文・水資源学会誌、14、516-520.

上野健一,2002:最新、地理学用語辞典、浮田典良編、大明堂、p288.

上野健一、2003:チベットーヒマラヤ縦断紀行(ラサからカトマンズへの旅)、水文・水資源学会誌、16、193-195.

上野健一、2004:大陸での長期観測に夢を馳せて、水文・水資源学会誌、17、578.


中日新聞、H14.3.30(土)、琵琶湖と環境、滋賀県の風 1.

中日新聞、H14.4.6(土)、琵琶湖と環境、滋賀県の風 2.

中日新聞、H16.1.9(土)、琵琶湖と環境、小都市の温暖化 1.

中日新聞、H16.1.16(土)、琵琶湖と環境、小都市の温暖化 2.

中日新聞、H16.1.23(土)、琵琶湖と環境、小都市の温暖化 3.