このページの論文は,あくまで人文地理学・地誌学分野に関するもののみです。ご了承ください。
| 入学年度 | 氏名 | 題目 | 
|---|---|---|
| 1977 | 古田悦造 | 近世関東における魚肥流通の地域的展開 | 
| 1978 | 小野寺 淳 | 近世河川水路図の空間認識研究 | 
| 1979 | 小口千明 | 相対的環境観の歴史地理学的研究 | 
| 伊藤寿和 | 日本における農業的土地利用の歴史地理学的研究 −古代・中世の大和国を事例として− | |
| 1982 | 川口 洋 | 18・19世紀における会津・南山御蔵入領の人口変動とその地域的特徴 | 
| 1983 | 中西僚太郎 | 近代日本農村の歴史地理学的研究 | 
| 1985 | 岡村 治 | 六斎市の成立と展開に関する歴史地理学的研究 | 
| 1989 | 原田洋一郎 | 日本における非鉄金属鉱山開発に関する歴史地理学的研究 −江戸中後期を中心として− | 
| 1992 | 田中達也 | 中近世移行期における東国村落の開発と村落社会の変容 | 
| 1993 | 三木一彦 | 近世中・後期における三峰信仰の展開とその地域的基盤 | 
| 1997 | 湯澤規子 | 結城紬生産地域における家族の役割とその変化 −ライフヒストリーからみた暮らしの論理と紬生産− | 
| 1997 | 山下琢巳 | 近代における水害常襲地域の構造と展開 −天竜川下流域を事例として− |