■ 地球科学研究科・生命環境科学研究科 修士論文一覧

このページの論文は,あくまで人文地理学・地誌学分野に関するもののみです。ご了承ください。

入学年度 氏名 題目
1975 矢ヶ崎典隆 (留学)
山下清海 横浜中華街の研究
渡辺恭男 (中退)
1977 浅見良露 東京大都市圏における経済変動の地域的連鎖関係
1978 高橋重雄 (留学)
1979 伊藤 悟 Spatial variation of the distance parameters within the Tokyo Metropolitan Area
大八木智一 大都市近郊地域における不耕作農地に関する研究
菊地俊夫 那須山麓の戦後開拓地における酪農地域の形成
村山祐司 Canadian urban system and its evolution processes in terms of air-passenger flows
全 順任 内科医療施設の立地とそのパターン−茨城県八郷町を事例として−
南 栄佑 ソウルにおける結節地域の構造とその特性に関する研究
1980 加賀美雅弘 山形県における脳卒中死亡の病理地域構造
中川 正 霞ヶ浦東岸地域における移住門徒村落の構造
1981 大関泰宏 東京都における都市的要素の外延化過程
根田克彦 仙台市における小売商業地域の構造とその変容
尾藤章雄 東京都市圏における住宅の分布と地域的性格
金 健錫 利根川下流茨城県東村における水稲作の変貌
1982 井田仁康 国内航空旅客からみた空港後背地の地域構造
1983 丸山浩明 浅間山南麓斜面における農業生産地帯の垂直的構造
山下宗利 東京都心部における土地利用の3次元構造
山本 充 北上山地北部における有畜農業の展開と山域利用の変化
1984 井上 孝 双子都市における人口密度分布の時系列的変化
1985 篠原秀一 銚子における港湾漁業の成立基盤
洪 顕哲 パーソントリップと地域特性からみたソウル市の地域構造
張 長平 県レベルにおける農業システム分析の一研究−浙江省開化県を例として−
1986 安 在鶴 帰還人口移動による人口集団の特性変化
−韓国・全羅南道を事例地域として−
酒井多加志 モータリゼーションに伴う甲府市中心市街地の変容
−駐車場を指標として−
森本健弘 茨城県波崎町における農業経営の変化と不耕作農地の形成
−中須田集落を事例として−
山下 潤 関東地方西部における高齢者の分布とその形成要因
1987 伊藤貴啓 東三河平野における工業的農業地域の展開−つまもの栽培を事例として−
呉羽正昭 群馬県片品村における観光化に伴う林野利用の変化
須山 聡 石川県輪島市における漆器の生産・流通構造の変遷
平 篤志 都心付近の人口減少に伴うコミュニティ及び公立小学校の変容
−東京都千代田区神田地区を事例として−
1988 橋本雄一 神奈川県三浦半島における中心地システムの変容
松村公明 郡山市中心部における都心機能の地域的展開
1989 小田宏信 浜松都市圏における機械金属工業の分布とその変化
林 秀司 栃木県におけるイチゴの新品種「女峰」の普及過程に関する研究
吉村忠晴 浜松市内部における都市活動の時間的変化
1990 若本啓子 岩手県滝沢村における酪農業の地域的展開
1991 鹿嶋 洋 京浜地域外縁部における電機・電子工業の連関構造
−T社青梅工場を事例として−
中村康子 埼玉県秩父山地における自然的基盤と農業的土地利用との関係
芳賀博文 東京都心3区における大手企業本社の立地変容
1992 堤 純 前橋市の市街地周辺地域における土地利用の転換過程
濱里正史 近接性からみた沖縄本島地域の空間構造
松井圭介 笠間稲荷信仰圏の空間構造
渡辺正和 常願寺川における水資源利用域の変容
1993 川瀬正樹 大都市郊外住宅地域における既婚女性の通勤行動圏に関する地理学的研究
−千葉県柏市を事例として−
1994 草原 輝 地方中規模都市における住民の教育受容行動に関する地理学的研究
−愛媛県宇和島市を事例として−
仁平尊明 千葉県旭市における施設園芸の維持システム
1995 伊藤徹哉 仙台市における住宅景観の地域構成
平井 誠 埼玉県所沢市に居住する高齢転入者の移動特性
1996 岡本友志 高原火山における南北両斜面の環境利用
日野敬仁 航空ネットワークからみた東アジアの都市群システム
藤永 豪 中山間集落における地名からみた住民の空間認識
−佐賀県脊振村鳥羽院下地区を事例として−
松本至巨 東京中心部における緑地の地域特性
−武蔵野台地末端部日暮里地区から品川地区に至るまで−
1997 有馬昌英 大分県九重町菅原地区における入会林野利用の変化
岩間信之 東京大都市圏における百貨店立地の空間構造
兼子 純 新潟県における小売業からみた流通の空間構造
−ホームセンター・食品スーパーを事例として−
佐藤大祐 東京湾および相模湾におけるマリーナの展開
田中耕市 個人属性別にみたアクセシビリティに基づく生活環境評価
−福島県いわき市を事例として−
鄭 美愛 韓国ニュータウンにおける居住者の移動経歴の地域的特性
−京幾道城南市盆唐を事例として−
湯田ミノリ 東京大都市圏における沖縄県宮古地方出身者の居住地移動
横山 智 森林所有形態からみた台風災害復旧と荒廃地の分析
1998 栗島英明 名古屋圏における公共サービス供給の地域的差異とその要因
−家庭系一般廃棄物収集サービスを事例として−
齋藤幸生 水戸市における情報サービス業の立地展開
中村昭史 社会的ネットワークから見た大都市近郊住民の地域社会形成
−埼玉県鷲宮町旭町地区を事例として−
二村太郎 サンフランシスコ湾岸地域南西部におけるエスニックセグリゲーションと
学習行動−マイノリティの言語習得を事例として−
美谷 薫 広域合併都市における行政施策の地域的展開−千葉県市原市を事例として−
美濃部篤 最短経路探索と実際経路との差異の要因分析
−新聞配達経路にGISを援用して−
山下亜紀郎 金沢市における都市内開渠用水の利用と維持管理に関する地理学的研究
1999 大森祐美 有機農産物の消費と生産の関連からみた農業の持続性
−千葉県安房郡三芳村を事例として−
佐々木 緑 宮城県田尻町における環境保全型稲作の展開
佐藤慎吾 トロント大都市圏におけるエスニック集団の空間的セグリゲーション
福田和雄 GISを援用したコンビニエンスストアの立地評価
−千葉県柏市を事例として−
2000 市村絵里 山村における野生動物の食肉利用
−長野県下伊那郡上村・南信濃村を事例に−
黒崎郁子 山村社会の維持に果たす社会組織の役割
−新潟県栃尾市新山集落を事例にして−
豊島健一 金融機関に対する店舗行政の変遷から見た銀行店舗の立地展開
−東京都を事例として−
藤田和史 産業集積地域の試作開発型企業における技術学習の空間構造
−長野県諏訪地域を事例として−
松原真裕 大都市圏の郊外住民による受療行動の地域的分析
−東京都府中市を事例として−
渡部宏輝 多積雪地帯における大都市住民の交通行動に関する地理学的考察
−札幌市を事例として−
2001 近藤浩之 ブロードバンドインターネットの普及に関する空間分析
−首都圏におけるADSLインターネット接続サービスを事例として−
村沢 修 印刷工場新設にともなう新聞配送システムの変化
−読売新聞群馬工場を事例に−
渡邉敬逸 新潟県二十村における牛の角突きの展開と維持
2002 上江洲朝彦 仙台都市圏における端末交通の発生メカニズム
−通勤流動にみるP&R・K&Rに焦点を当てて−
大橋智美 東京大都市圏における女性の雇用機会と女性就業者の居住地選択
−東京都心3区における女性就業者を中心として−
新藤多恵子 ヒスパニック住民の居住地移動からみた郊外住宅地域の形成過程とその要因
−ロサンゼルスカウンティ・サンフェルナンド市を事例に−
2003 駒木伸比古 店舗立地と買物トリップパターンからみた地方都市の空間構造
−徳島県徳島市を事例として−
淡野寧彦 銘柄豚の生産・販売からみた関東地方における養豚業の存立形態
−茨城県鹿島郡旭村を事例として−
新名阿津子 東京都港区における経営コンサルタント業の立地展開
安河内智之 大規模商業施設の開発に伴う中心市街地の変容とその要因
−北九州市小倉中心市街地を事例として−
2004 丸山美沙子 大都市工業集積地における新規取引連関の形成要因
−東京都板橋区を事例として−
久保倫子 地方都市中心部におけるマンション購入者の居住地選択
−茨城県水戸市の事例−
小島大輔 カナダにおける日本人向け旅行サービスの発展過程
小林達也 地方労働市場におけるジョブマッチングプロセス
−秋田市に展開するコールセンターを事例に−
中村裕子 パキスタン北部山岳地域における山岳観光と就業構造の変化
−バルティスタン地域アスコーレ村を事例として−
2005 飯島 崇 バックパッカーがもたらす観光地化と地域変化
−タイ王国メーホンソン県パーイ地区を事例に−
葛城友香 電話帳広告にみる道案内図の空間解析
−東京都渋谷区渋谷駅周辺を事例として−
金 玉実 中国人の訪日観光行動空間の特性
永井伸晶 大都市周辺部における市民農園の展開とその意義
−東京都練馬区を事例として−
原田典子 東京都三鷹市・武蔵野市における小規模・家庭オフィス(SOHO)の展開
原野未来将 住民意識とアクセシビリティを考慮した生活利便性評価に関する研究
−茨城県つくば市を事例として−
星 政臣 新潟県南魚沼地域における農村観光
2006 浅井崇俊 つくば市における歩行行動の特性と歩行環境評価
久保陽平 宇都宮市中心部における空間利用に関する地理学的研究
―低・未利用空間および居住空間に着目して―
鈴木富之 東京都山谷地域における宿泊施設の機能変化
―外国人旅行客およびビジネス客向け宿泊施設を対象に―
濱田紗江 都市化地域における地域組織による用水路の維持と活用
―多摩川水系の二ヶ領用水を事例として―
村松美紗子 つくば市における農地の流動化と農業の担い手の成立条件
山ア恭子 歴史的な町並み形成地区の成立過程とその要因
―長野県松本市中町通り商店街を事例として―
山本敬太 伊豆半島における遊漁船業の存続要因
―下田市須崎地区を事例に―
吉田国光 大規模畑作地域における社会関係からみた農地移動プロセス
―北海道音更町大牧・光和集落を事例として―
Brandon Manalo Vista Exploring the Spatial Patterns and Determinants of Poverty
: The Case of Albay and Camarines Sur Provinces in Bicol Region, Philippines
2007 岩永 初花 日経ペルー人の生活基盤の変化と定住化の進行
-群馬県伊勢崎市を事例に-
大石 貴之 取引関係からみた茶業地域の荒茶供給構造
-静岡県牧之原市東萩間地区を事例として-
小野澤泰子 タイ国におけるミャンマー人コミュニティの形成と発展過程に関する研究
-サムットサーコーン県を事例として-
高松 大樹 GISを用いた生活利便性満足度の評価に関する研究
-茨城県つくば市を事例として-
長坂 幸俊 「音楽の街」下北沢の発展過程とその持続要因
中村 文宣 石川県能登地域における台湾人訪日観光の成立要因
林 佑亮 通勤・通学流動からみた東京大都市圏における結節構造の変容
山本 倫芳 家庭ごみの収集経路に関する地理学的研究
-つくば市東地区を事例として-
朴 圭泰 土地利用からみた土浦市中心市街地の変容
2008 市川 康夫 中山間地域における広域的地域営農の成立条件
-長野県上伊那郡飯島町を事例に
市村 卓司 労働力からみた施設園芸産地の維持システム
-茨城県鉾田市における外国人研修生・実習生に注目して-
亀川 星二 都市圏の構造と結合関係からみた日本の都市圏システム
工藤 宏子 東京都における保育所待機児童の発生状況と対策の地域差
西田あゆみ 外国人観光客増加に伴う北海道ニセコ地域の変容
村田 裕 群馬県みなかみ町における野生動物と住民とのかかわり
-イノシシ・クマ・サルによる獣害を中心として-
2009 飯島 智史 ワイン産地におけるオルタナティブな原料調達体系の形成
−山梨県甲府盆地を事例として−
伊藤 文彬 中山間地域における棚田の存在意義
−恵那市坂折棚田を事例として−
遠藤貴美子 東京城東地域におけるカバン・ハンドバッグ産業集積の存立基盤
栗林 賢 集出荷業者の集出荷システムからみたリンゴの流通構造の性格
−青森県を事例に−
曽我 俊生 周辺環境からみた公共ホールの立地特性
−横浜市の事例−
津田 憲吾 都心周辺地区臨海部における地域の空間的変容
−品川区東品川・南品川区を事例として−
常木 正道 大都市圏郊外における住民の交通行動特性
−茨城県守谷市みずき野地区を事例として−
橋本 操 北海道日高地域におけるヒグマの出没パターンとその規定要因
菱沼 雄介 東京都千代田区丸の内地区におけるオフィス空間利用の変容
福田 綾 大分県湯平温泉における景観形成からみた観光地再編成のメカニズム