■ 生命環境学群 地球学類 地球環境学主専攻(旧第一学群 自然学類)
  卒業論文一覧

このページの論文は,あくまで人文地理学・地誌学分野に関するもののみです。ご了承ください。

年度 氏名 題目
2011 川崎裕之 千葉県横芝光町における集落営農の地域的特徴
山口美菜 地方都市郊外における高齢者の生活空間―福井市大東地区を事例にして―
池田昌司 つくばエクスプレス守谷駅周辺における駐車場の立地とその規定要因
小野 優 東日本大震災に伴う東京大都市圏における帰宅困難者の空間行動
菊池華子 つくば市における街路灯の配置と住民意識
村上翔太 つくば市における都市公園の機能と利用
金子 愛 平成の大合併における群馬県高崎市と周辺市町村の合併協議過程に関する研究
鈴木和子 群馬県前橋市中央通り商店街の変容
高橋茉季 横浜市湾岸地区における観光者行動の空間的特徴―みなとみらい21地区東部および関内地区の事例―
飛山翔子 里山をとりまく環境と人々の関わりの変化―茨城県土浦市・宍塚大池を事例として―
袴田大器 観光行動からみる筑波山観光の特性
橋爪孝介 フードツーリズムの進展にともなう観光地域の対応―三重県鳥羽市を事例に―
渡邊瑛季 北海道十勝におけるスピードスケート盛行地域の存立基盤
武内香織 茨城県つくば市における女性の買物行動特性
2012 久保尭史 日常生活行動からみた福岡市の時空間構造
高沢雄介 道の駅が周辺地域に及ぼす影響に関する地理学的研究―埼玉県杉戸町のアグリパーク夢杉戸を事例として―
新井悠司 関東地方における観光行動からみた日光湯元温泉の役割
川村一希 宇都宮市中心部におけるオフィス立地の変容
清地由紀菜 観光ガイドブックからみた茨城県の観光
田中萌奈美 商店街緑化による地域活性化―久我山連合商店会まちなか緑化を事例に―
山中博希 都市内運河の機能の変化と地域活性化の取り組み―神戸市・兵庫運河を事例に―
2013 加藤茂行 ベトナム・ハノイ市の商業施設の立地動向−若者の消費行動に着目して−
淺野元紀 女川町における仮設商店街「きぼうのかね商店街」の役割と課題
畑 陽介 市場遠隔地における切り花生産と輸送体系の確立 −鹿児島県大島郡和泊町を事例に−
渡辺亮佑 徳島県美波町伊座利地区における留学制度を通した地域構造の変容
渡邉亮太 駅ナカ商業施設ecuteに見る商業的特性-ecute大宮を事例に-
中村勇介 地域の開業率の決定要因と石川県における開業率上昇に向けた行政の取り組み
山口 巧 「ゆるキャラ」によるまちづくり−埼玉県深谷市を事例に−
高坂彬義 福祉系NPO法人による新たな地域共助の枠組みの形成−佐野市のNPO法人まごの手を事例として−
森本敏司 皇居ランナーの行動パターンと周辺地域に及ぼす影響
阿部依子 岡山県真鍋島における小中学生をとりまく教育環境の変遷と現状
大野麻衣子 土地利用の変遷からみた市街地の形成過程 −牛久市ひたち野地区を事例に−
木間 光 茨城県北ジオパークの持続性―インタープリターに着目して―
高倉実花子 にぎわいを創る活動と訪問者のもつイメージからみたつくばセンター地区の特徴
田部井 瞭 群馬県館林市におけるキュウリ栽培の存立基盤
本多広樹 群馬県前橋市における一般廃棄物処理の空間構造
南 祐也 茨城県ひたちなか市におけるほしいもの供給体制の変容
2014 菅野 緑 東京都荒川区における医療施設の分布特性
中川皆実 ミュージシャンの街下北沢の地域特性―ライブハウスとバンドに注目して―
江馬瑞紀 式根島における宿泊施設経営の変容
鹿嶋 勇 富山県におけるナチュラリストが環境教育に果たす役割
小林 愛 片貝祭りの変容と地域のかかわり
関 拓也 方言形成における地域交流の影響-千葉県銚子方言を事例として-
竹下和希 地方出身大卒者の居住地移動と要因分析−長野県松本市の高校卒業者を対象に−
冨田厚志 都市地域における緑地環境の維持に対する取り組みについて ―川崎市を事例に―
丸山誉広 雁木通りの現状と保存への取り組み―上越市高田地区を事例として―
飯塚滉平 茨城県つくば市におけるブランド米「筑波北条米」の役割とその展開